足跡をふりかえることの、特別な感覚

10年に一度の寒波と言われた今日、私が住んでいるところは、昨晩から降り続いた雪が積もって、一面の銀世界でした。 転居が多かったとはいえ、ほとんど西日本で育った私にとって、雪は、何か特別な感じがするものです。 いつもとは違うように見える町。 車や人の往来が少なくなり、静けさが広がります。 鳥の鳴き声も、こんな日は聞こえません。 降り積もった新雪に足跡を残す。 たったそれだけのことに、心が躍るのはなぜなのでしょう。 一面の雪がうれしくて歩いた跡です 何もないところへ、自分が踏み込んだこと 一歩一歩を、ゆっくりと、しっかりと進めること その歩みが、何か特別な感じがすること そうして振り返ると、自分が歩んだ跡が見えること 新雪の中を歩くのは、こんな特別な感じを感じさせてくれるからでしょうか。 誰もがみな、生まれてから今まで、歩みを続けます。 その一歩一歩と進んできた足跡のない人は、一人としていません。 時折、止まっていたように感じたことがあったとしても、立ちすくんだその場には、いくつもの踏み跡があったことでしょう。 でもその足跡を自分で見て、感じることは、難しいことが多いかもしれません。 カウンセリングでは、クライエントさんの歩み、 一歩、一歩の足跡を 自分だけの、特別な歩みとして しっかりと感じていけることを目指しています。 「これが、私が歩んだ跡なのだ」という、 この特別な感じを、味わいたいと思います。