「進撃の巨人」あの愛はトラウマ反応なのか?②
進撃の巨人のジーク、ミカサ、始祖ユミルは、それぞれに非常に強い思慕を抱く人がいて、その思いは絶対的な信念にまでなっています。 獣の巨人でもあるジークは、親の期待に応えられなかったことで、親から否定され、受け入れてもらえませんでした。 そんな中で出会ったクサヴァーは、ジークをただ受け止め、気にかけます。クサヴァーとの出会いはジークを変え、ジークはクサヴァーの考え―民族根絶計画―を実行しようとします。 ミカサは、子どもの頃、家に押し入った強盗に両親を殺戮され、自分も殺されそうになった時に、エレンに命がけで助けてもらいます。 親を失ったミカサはエレンの家で育ち、エレンを守り抜こうと生きていきます。 始祖ユミルは、少女のころ、フリッツ王の怒りを恐れた村人からスケープゴートにさせられ、追放されます。ケガを負った少女ユミルは、孤立と孤独の中で森をさまよい、木の穴へ落ち、謎の生命体と接触し、巨人の力をもつ始祖ユミルへと変貌します。 フリッツ王の奴隷として生きる始祖ユミルは、自分を追放し、虐待し、親や故郷を破壊したフリッツ王のために、巨人の力を使って戦争を繰り返します。そしてフリッツ王の子を産み、フリッツ王を守ろうとして命も落とすのです。 死後は、フリッツ王の命令で自分の子どもに自らの遺体を食わせ、肉体の命は終えてもなお、フリッツ王のために巨人の力が継承されていきます。 こんな理不尽な関係でありながら、始祖ユミルはフリッツ王を「愛していた」とされます。 前回のブログで引用したウェブ記事では、この理解しがたいほどの強烈な思慕を心理学の「転移」という概念を用いて解説していました。 彼/彼女らの「転移」はなぜ起きたのでしょうか? 進撃の巨人は、登場人物全員が生命の危機に遭っていますが、ジーク、ミカサ、始祖ユミルのような激しい「転移」が起きている人と、そうでない人がいます。 そこでトラウマという視点を取り入れてみたいと思います。 トラウマ、正確にはPTSD(心的外傷後ストレス障害)。精神医学の診断で用いられるDSM-5-TRでは、PTSDと診断されるトラウマエピソードは、実際にまたは危うく、死ぬ、重傷を負う、性的暴力を受ける出来事で、それを直接体験するだけでなく、他人に起こった出来事を直に目撃することも含まれます。 また、国際疾病分類(ICD)11版では、新たに「複雑性心的外傷後ストレス障...