誰にも備わる「成長に向かう力」

春。

昨冬に植えたプシュキニアの球根が芽を出しています。土から緑の芽がちょこっと顔を出したのを見て、じわーっとうれしい気持ちが広がります。


プシュキニア


春は、こんなふうにあちこちで新芽を見る時間がうれしいです。

芽吹きの初めはたいていどれも、ごくわずかなものです。とても小さかったり、色もわかりにくかったり。

それを見つけたときは、「あー!やっぱり出てきた!」「出てきてくれてよかったー!」と思います。

写真の球根も、植えてから長い間ずっと土の中でした。でもやっぱりいました!

写真では大きく見えますが(アップで撮りました!)、小指の先ほどもない小さな芽です。



こんなふうな成長に向かう力、発展の力は、人にもあります。

この力は、子どもから青年期だけに留まるものではありません。誰にも、いつでも備わっているのです。

最近の脳神経科学では、脳は生涯を通じて、機能的、構造的な変化をし続けていることがわかっています。

このことを私はカウンセリングで実感しています。高齢者、後期高齢者の年齢にあたるクライエントさんも、感動的な変容を体験されているからです。



ですが、打ちひしがれていたり、自信がなくなっていたり、自己嫌悪に陥っていたり、不安で苦しんでいるときには、この「力」を自分で感じとることは簡単ではありません。

それは私自身にあてはめても感じることです。


植物は、適切な環境があれば、その植物自身の生命力が発揮されます。

土の中で時期を待っていた球根が、春の光を浴びて芽を出すように、

葉を落として枯れたように立つ木の枝先に、小さな柔らかい芽が突き出すように。


人も同じように、備わっている力が引き出されるには、「適切な環境」が必要です。

カウンセリングで行うのは、この「適切な環境」の中で、その人が持っている「力」を引き出し、感じてもらうことです。


「あきらめよりも成長を選ぶ力であり、停滞よりも変化を求める力であり、自己嫌悪よりも自己に対する肯定であり、孤独よりも人との結びつきを選ぶ力だったり、バイタリティあるエネルギーをもつ力」(「感情を癒す実践メソッド」花川ゆう子著、金剛出版)

※この力をAEDP™セラピーではトランスフォーマンスといい、これを見つけ育むことを重視します。


自分をよりよくしたい、よりよい自分でありたいと願う力。


「デカルトの誤り」などたくさんの著書がある、神経学者のアントニオ・R・ダマシオはこのように述べています。

"We are organized to be better than fine."

人は、十分OKだ、という状態よりも、さらに良くなるように、身体(脳)ができているということを述べています。

将来が見えない状態だったり、先は真っ暗にしか感じられなかったりしていたとしても、人間はよい方向へ向かおうとするようになっていることを、最新の脳神経科学が示しているのです。


小さなプシュキニアの芽は、こんなふうになっています。

開花まであと少し。


プシュキニア